
一の舟入前の辛夷が満開です。ということは桜も咲き始めるということです、毎年のこととは言えやはり嬉しいですし、見れば気持ちがほころび、少しくつろぐような。

ついでに、目の前の島津製作所記念館のアルミの柵がタタキの木製と鉄に変わりました。温故知新的な、そんな感じですね。マイナーチェンジをコツコツしてらっしゃるのは頭が下がります。次の無料開館の時に覗いてみようかなあ、、って、褒めといて無料の時ってどうなのよ笑
長年継続しつつ進化しているUNITの定番といえば、

Pt.AlfredのチノクロスのJKTとパンツ。

ベージュは比較的に安定供給できるのですが、ネイビーのJKTが欠品するタイミングがちらほらあったり。現在UNITにはsizeMのストックがありますが、それ以外はGWあたりまでございません。。。Mも時間の問題かと。とはいえ写真の2つはサンプル代わりに常駐しておりますので、遠慮なくご試着くださいませね。
そしてPt.Alfredのチノパン師匠、昨年出版したオヤジの着こなしルールが相変わらずの人気。


現在銀座の松屋さんで開催されています松屋銀座 tobira×BRAASI INDUSTRY 自転車のある暮らしに出店中のtobiraが、来月の15日から三省堂書店神保町本店にあるPt.Alfredさん編集のコーナー”oyaji_rabo”にて「オヤジ自転車生活」と題して展示予定です。16日の20時半くらいからはトークセッションも企画しているようです。東京近郊の方で、神保町周辺に行く予定のある方はお立ち寄りくださいませ。
神保町か、、文省堂が移転したり厳松堂が無くなったり、でもそういいつつ新しいコトも何かありそうな、、長らく行ってないので次出張の時は時間を見つけて行ってこようかなあ。。東京は、京都や大阪と同じで自転車あると楽ですよね、そういう散策気分の時にいつも思います、でも輪行好きじゃないしなあ。。。笑
しかしこのイベント、自転車・洋服・本なのでボクの好きなモノだらけ。そういう方も多くいらっしゃるかと思います、是非よろしくお願いします!
そしてそして、UNITの大定番、

BETTER MID WEIGHT CREW L/S T-SHIRT ¥5,500+tax 通販ページはコチラ
春の分の補充が完了いたしました。なんだかんだで僕もほぼ毎日ベースレイヤーとして着ております。これからはトップスのメインとしても活躍です、サイズが揃っているうちに補充してくださいませ。未体験の方も是非、素晴らしく万能です。
ということで、諸々でした。
諸々宜しくお願い申し上げます!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
ここ数日は芳しくないお天気です。ご存知の方も多いかと思われますが、梅雨は6月だけではなく季節の変わり目毎にあるのですよね、差し詰め今は山茶花梅雨の時期といったところでしょうか。
好天前に、先日言っておりましたtobiraの試乗車のUNIT仕様をそれなりに良いところまで。
近頃ちょこちょこ乗っておりますが、やはりしっかりスパッと進むデイリーバイクというのは気分が良い。

そういえば、、よくお越し下さってるIさんの愛車はE.B.S VOKKA、650BのATBで悪路の走破性も高く長距離ライドも快適なオールマイティな1台。組んだ時点でもバッチリかっこよかったのですが、やはりグレードアップしたいパーツもあるご様子。自転車の楽しみってそういうとこにもありますよね。

そんなE.B.Sの設計ですから、tobiraの廉価版model-O’もスッと漕ぎ味の良い仕上がり。26インチのスタッガードですので、男性も小柄な女性も問わず乗りやすい。因みにコレは奥様用にご購入いただいてご本人も時折、良い感じの使い方だと思います。

そして某大人気コロッケ店の料理長OSGちゃんのmodel-T、女性がこういう感じの渋めカラーというのがとても素敵。
E.B.SのオリジナルハンドルにサドルがBROOKS B17のスペシャル、ブロンズの頭の大きい鋲の打たれた革サドルでクラシカルな空気を出しつつサラッとスポーティ、黒のパーツでまとまってるところがそう見せてるのでしょうね。不必要なことはせず、甘さのない仕上がりが玄人っぽい。

このmodel-T、スポーツバイク並みの設計ですので、自転車に詳しいHくんが乗ってもこんなに楽しそうな表情。

先日ご紹介した写真、小柄なNさんにもバッチリなmodel-Oも同様にグイッと走る車体、パッと見た姿では想像できないほどしっかりと走ります、ってまあ、、、当たり前か笑。もちろんこんな感じでふんわり乗る女性も楽々な懐の広さも、ボクは最近こっちの方が気になってたり。。。
そんなtobira、試乗車もどんどん遠慮なく乗って頂きたい計画で改造中なのですが、

とりあえず、入院中のボクのE.B.Sをベースに改造してみました。因みにボクの自転車にもE.B.Sのハンドルがついてるのですが、コレ本当に毎日乗るのにちょうど良いデザインです、抑えも効くし程々の前傾だし、オススメです。
ということで、

こんな感じでとりあえず。
ストック状態のパーツを交換したのが、
・ハンドル
・グリップ
・サドル
・ペダル
少しグッと踏みたいので体重が乗せやすいようにハンドルをカモメに、実用優先で荒っぽく使えるようにスポンジグリップ、サドルは・・言わずもがな、ペダルはハイクオリティで価格抑えめなミカシマ。

追加したのは、
・リアキャリア
・サドルバッグ
リアキャリアは色とデザインが気に入ればどれでも良いかと思います、自転車旅行に行く!とかだと剛性や耐久性が重要ですが、日々使う上では20kgを耐えられれば問題ないでしょうしね、お好みのデザインで。ボクは余らせてたシンプルなのがちょうどあったのでそれを、シルバーで揃えたいなあと思ったのですが、黒でフレーム同色にして結果オーライ。この辺りは皆さんの好みで変わるところですね。
サドルバッグはBROOKS、コレは外せません。クラシカルとスポーティの中間的デザインで完全防水、ロールトップで荷物の量に応じて調整出来る、ブルックスのサドルと合わせるにはコレが最良の選択肢かと思います。5年以上使ってますが、コレという不満はありません。
という感じです、カスタムの参考になればと思います。
他の改造も少し考え中、、、往復20km以内ならばシングルスピードでも不満がないのですが、もっと足を延ばすならば変速機もつけたくなるところ。
こういう取っ替え引っ替えも自転車の楽しみの大きな部分ですからね、おいおいご報告します。
そして、本当に遠慮なく”それ乗せろ〜っ!”っておっしゃってくださいませね。

そしてストックも少なくなってまいりましたが、限定生産model-T26もストックありです。
ご試乗、お待ち申し上げております!!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日も雨の中ご来店ありがとうございました、更新が遅くなってしまいました、、、。

雨の合間を縫って、tobiraの試乗に。この女性は身長が150cmくらいでMサイズを乗っていただいてます、小柄な方でも楽に乗れる大きな車輪の自転車って良いでしょ?


Lサイズの方は少しボクの手持ちのパーツやカバンでカスタム中、実際色々といじってみようと思いますのでみなさんのご参考にしていただければと。ボクが使っている方が遠慮なくご試乗いただけると思いますので、遠慮なくガンガン乗ってみてくださいね。
いやあ、、ちょっと嬉しいことが。ホントはまだ言わないでおく時期なのですが、、年が明けてから楽しいイベントをやろうと思っておりまして。ご参加くださる方が多数なのですが、中でもボクが一目惚れした木工作家さんの参加が決定してワクワク。 詳細はもうしばらくしたらお知らせいたしますね。
そして本日の商品、コレまた嬉しいアイテム。
みなさん、というか、、ご覧くださってる中に絶対いらっしゃると思うのですが、、、ふつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜の軍パン欲しくないです??
最近見ないでしょ?、普通の軍パン。世の中の流れ的にはあっさりしたユルい物か・細〜いのか。UNITは比較的ゆったりのパンツが多いですし、カーゴパンツ自体は必ずラインナップしているのですが、ド直球のは久々。カーゴパンツではなく軍パンじゃなきゃ出せない雰囲気というのは他では替えが効きません。5ポケットのジーパンにも同じことが言えると思います、チノは安心していただいて大丈夫笑。
というコトで、

FOBのカーゴパンツです。

不必要なことは一切ナシ、きっちり軍パンです。スッキリしたシルエットにしっかりボリューム感を残した絶妙なバランス。


フロントのポケットはフラップ等は付けずにスッキリと、バックポケットはしっかり教科書通り。



カーゴポケットのサイズ感はしっかりたっぷり、コレが大切、膝のアクションプリーツも同様に大切、裾のドローコードもモチロン大切、王道の軍パンはこれらを外すわけには参りません。

素材もしっかりコードレーン、パリッとサクッとした質感がミリタリーらしさをアピール。

はい、無論こんな雰囲気。間違いなく色んなコーディネイトにハマります。

裾を絞ってこの感じこの感じ!、という気分です。

横から、カーゴポケットが良い仕事をしてます。

中綿ベストで、ボクの通勤スタイルの定番は大体こんな具合です。ポケットのボリュームがあるのでロールアップが似合います、ブーツにロールアップのカーゴだと冬のアウターのほとんどは賄えるのではと。しかし、自転車もオリーブだし、ソフトミリタリーマニアみたいですね、、、笑

どうせならばモノトーンで、デザインもモノトーンで、というコトでRe made in tokyo japan Thin Down Winter Mods Coatと合わせてみました、存外にクドくならなくて結果オーライ、、というかボクも似た洋服でこうしようと思いました笑
いや、やはりミリタリーは良いです、トラッド・ワーク・ミリタリーは三種の神器、その一角の中の大きな部分を占めているのが軍パン。温故知新でどうぞ。

FOB FACTORY CARGO PANTS ¥17,000+tax
FOB FACTORY CARGO PANTS
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
都市部では全国的にそうでしょうし、特に京都はここ数年外国からの観光客が多い。UNIT周辺もいつも多国籍で、特にならびにリッツカールトンさんがある所為か、ラグジュアリーというか余裕のあるというか、そんな方が多く、他の町に比べても色んなお国の方が居るように見受けられます。
昨日フラッと入ってきた女性二人組はヒジャブを巻いたムスリム系、お一人はアヤバっぽい黒い服。ストールを1枚ずつお買い上げ頂き(どうもSTELLA ROSAの大判ストールはアヤバ代わりにになるみたい)、ちょこっとお話してると京都の秋の様子をとても楽しんでらっしゃる様子。そして帰り際にコンニチハ〜と手を振ったので、ん?と思って訊いてみたところ、thank youと勘違いしてたみたいで笑
あらやだ、ずっとそう言ってたわ〜ってな感じだったので、一緒に一通りの挨拶を練習しました笑

そうすると帰り際にUAEのチョコレートを呉れました、ありがとうございます。良い笑顔。
そうこうしてると、自転車を熱心なご様子で見ている男性が。

最初はtobiraのスペシャルモデルのtobira model-T26を目当てにお越しくださったそうなのですが、話しているうちにスタッガードの

model-Oの存在も浮上しまして、

鴨川を一回り流していただくと、乗り心地の良さにとても喜んでいただけました。
お話してる時もそういったのですが、E.B.Sのスポーツバイクと同様の手順を踏んで丁寧に作ってますので、漕ぎ出しの安定感やレスポンスがいわゆる普通のシティサイクルとは格段に違うワケです。この方も「これ、ツーリング行けますよね。。」と言ってくださいました、そう思いますボクも笑
こんな感じで日々色んな方に試していただければな〜と思います。
良い道具は期待を裏切りません、ご遠慮なく乗せろ〜っておっしゃってくださいね。
本日は冬のカットソーとしてとても頼れる存在をご紹介です、UAEの方って今の日本は寒くないのかなあ。。。



BETTER HONEYCOMB CREW NECK L/S T-SHIRT
サーマルのカットソーです、サーマルというよりもワッフルという方が良いのでしょうか。

通常の直角に編まれたサーマルとは違い、ハニカム構造ですのでルックス的にもスタイリッシュですね。柔らかい着心地も生んでいるようです。

普遍性の高いクルーネックなので使い勝手も良いです、袖口にもリブを配してますので脱ぎ着する時も扱いやすいですね。身幅も細すぎず緩すぎず、例えば・・・ダウンの下に1枚で着るなんて使い方も普通に出来ます。

良い表情でしょ?

これくらいの雰囲気になります、



今回はわかりやすく白を着ておりますが、ネイビーとブラックだともっと表舞台に出しやすいかもしれませんね。
本当にね、中に着るロンTがこんな風に暖かいモノだと結構違います。この違いをご存知だと早めにまとめ買いする方も多いです、ということでサイズが揃っているうちにお早めにですよ。
冬はインナーウェアが重要です。

BETTER HONEYCOMB CREW NECK L/S T-SHIRT ¥7,800+tax
通販ページその2はこちら(クレジット決済可)
今週24日(土)、慶事に出席のため18:30閉店とさせていただきます、申し訳ございませんがあらかじめご了承くださいませ。
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分

昨日よりevo-seeさんのオーダー会がスタートしております、この週末是非お越しくださいませ!


エボシさんの全型と今回お願いしたベレー、他のハットも欲しくなってきた。。。(笑)

そしてtobiraのサンプルバイクも今のところ待機中、スタッガードは殿様位置に格上げです。
随時試乗できますので、気になる方は遠慮なくグルっと乗ってみてくださいね。
という事でここからは本日の商品です、先日ご紹介しましたコム・アーチの第2弾。


comm.arch. HAND FRAMED HALF CARDIGAN P/O
ミドルゲージで良いボリューム感のニットです。

東北地方で手横編み機(ハンドフレーム)のみでニットウェアを制作している職人の手で作られた貴重なニット。 糸はオーストラリアのジロン地方産のメリノ種の中で生後6ヶ月以内に刈り取った仔羊の毛。特に高品質な羊毛で、さらにそこから繊維の細いものを厳選し紡績した糸を使用。スーパーエクストラファインラムと呼ばれる細さだそうです、実に良い手触り。

全体的に緩すぎず・フィットしすぎず、適度なゆとりを持ったシルエット。

モックタートルでしっかりしたリブを配置、このニットの印象を決定付けるポイントですね。

袖口・裾のリブはピッチを変えて程良い締まり具合。
着込んで少し緩んでも良さそうな安心感もあります、しかし本当に良い手触り。

カジュアルだけれど上品な面持ちです、本日はわかりやすいかなあと思ってデニムとスニーカーにしてみましたが、ウールのパンツで合わせると丁度良いシックさが作れそう。スウェットパンツなんかと合わせても悪くなさそうです。
コム・アーチさんのニット、納品されてから益々好感度が上がってます。今の空気感とベーシックな頼り甲斐を持ち合わせた、UNITにとってはとてもありがたい存在になりそうです。
この週末、是非ご試着くださいませ。
もちろんevo-seeさんの帽子のオーダーもお待ちしております!

comm.arch. HAND FRAMED HALF CARDIGAN P/O ¥26,000+tax 通販ページその2はこちら(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
Pt.Alfred&tobira custom order meeting、ご来店くださいました皆様、有難うございました!!

もちろんボクもPt.Alfredのチノクロススーツです。


生地・裏地・ボタンのセレクト、悩ましいけど楽しい作業です。奥様のT子さんが丁寧に採寸、綺麗なラインを表現するのに大切で細やかな作業が。

お師匠が全体のバランスを見ながらアドバイス、安心感たっぷりの風景です。
ボクも作ろうかな〜、途中考えながら仕事しようかな〜、何て考えてたのですが、、、まあそんな余裕もなくすっかり忘れてました(笑)
でもみなさん楽しみにしていただけてる様子で、ホッと一安心。プレーンなスーツからダブルのカッコイイの、3ピースもベストをダブルにしたり、色々お好みの形や着方をお選びいただけました。UNITはとても嬉しいです。
今回見送った方、次回は是非!本当に丁寧に作っていただけますので大切な1着が仕上がると思います。愛着わきますよ。
そして本江さんご夫妻、1日中フル回転で作業していただき有難うございました!!また甘えますのでよろしくお願いします!!(笑)
そして

tobiraのカラーオーダーフェアは日曜までお受けできます、こちらも是非。

店頭に並んでおりますサンプルの車体は定番のブラックと先日チラッと言いましたカッコイイ色。

ホリゾンタルフレームのmodel-T、正統派でかっこいいですよね。

安定の発色、やはりシンプルな黒はイイ。

グロスブラックとレザーサドルって、なぜこんなにも相性が良いのでしょう。

そしてスタッガードフレーム(トップチューブが下がってるタイプ)のmodel-O、大量生産では出せない上質さというか色気というか、、女性に優しいフレームですが男性だってカッコよく乗れちゃうと思います。

セイジグリーンとグレーの中間といいう感じ、カッコイイです。道具然とした雰囲気と大人っぽさもある良い色です。

明るめの茶色と相性バッチリです、スキンサイドのタイヤもビシッと決まります。
ボクのも本当にこの色にしようかなあ。。。この配色、パーツがシルバーだから決まるんですよね。ボクのは全て黒なのでちょっと地味すぎる感じになりそうだし、、でも何年後かにヤレてきた頃の色のトーンがカッコ良さそうだし、、、う〜ん。。。
なんて悩みながら色を考えるのが楽しいわけです、スーツの生地選びに近いものがあるかも。

一緒に悩みますよ、カラーチャートもご用意しております。
今回ご注文しない方でも、ぜひご相談くださいね。この2台はバリッと試乗可能なので、ぜひ鴨川や平安神宮を眺めにお散歩して見てくださいませ。

本日はご注文頂いた廉価版のmodel-O’が到着、アパレル業界歴25年の熟練した洋服屋が組み立てます(笑) なんて冗談言ってますが、しっかり組み付けしますのでご安心を。

八分組で届きますのでパパッと30分ほどで出来上がり、廉価版とはいえ美しい後ろ姿。毎日の足として大活躍してくれるでしょう、大切にしてもらうんですよ。

ということで、tobiraのラインナップは自信を持って皆様にお勧めできるものばかり。
是非是非試乗やご相談にお越しくださいませ、お待ち申し上げております!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
11/1((木))~4(金)に開催の、

evo-see special ordaring ~秋の京都で帽子を作りませんか~
少しずつご質問も増え、ワクワクしております。

今朝打ち合わせで堀川五条のvelo stand kyotoに行っておりましたので、

ちょっとE.B.Sのボスに被せて見ました、良い感じ。ベレーは面長・丸顔・老若男女問わず被りやすいデザイン。
もう一度おさらいです。


今回用にデザインを卸してもらったのがこのベレー、フェルトの形成で作る1枚モノのベレーとは違い、8枚ハギなのでステッチワークが利いて道具感もあったり、カバンにポンと突っ込んでも型崩れしづらかったり。

後ろのストラップを使って、カバンやベルトループにぶら下げることも。
ボクもこのところずっと被ってるのですが、自転車でビュンと走っても飛ばされないし・トラッド〜スポーツまでハマりますし、やはりチョイスが間違ってなかったと再確認出来ております。皆様も是非お試しください。
そしてもちろん他のスタイルもご用意しております。










ハット・ワークキャップ・ベレー・キャスケット等々…頭のサイズはもちろん、ブリム(ツバ)の幅や結構細かい仕様まで聞いてくれますよ。生地もお好みのをお選び頂けるかと思います。
いやはや楽しみ。ボク、自分の分をもう作ってもらってしまってるのですが、、追加しちゃおうかなあ。。。笑

1つ1つ、自分の為に作って貰えるのって嬉しいですよね、エボシさんよろしくお願いします!!

女性サイズのサンプルを被ってくれたTちゃんも、コレ被れと言ってます(笑)
よろしくお願い申し上げます!
そして明日はPt.Alfredのオーダースーツの日。


準備完了。
“今回オーダーを見送ったけど、実は気になってたりして…”なんて思ってる方はぜひ雰囲気を見にお越しください。オーダー以外にもPt.Alfredのオリジナルシャツやタイや小物もお持ち頂いてます、普通にお買い上げいただけますので是非お越しくださいませ!!

そしてtobiraのオーダーも週末までお受けしております。
今朝スタンドに行った時に、「かんちゃんこの色良くない?」とボスに見せてもらった色がかなり良かったです、ボクの入院中のもあの色にしてもらおうかな、、、悩む・・・写真撮ってきたら良かった。。。
それでは諸々よろしくお願い申し上げます!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日も沢山のご来店ありがとうございました!!
では、タイトル通りなので早速いきます(笑)
告知方面をまとめて4つ。

Under the Autumn moon 満月ライブ
8月末の投稿で触れましたLea Thomasのライブが来週25日(木)に安楽寺さんで開催です。良いライブになりそう、もうワクワクです、秋の空気にぴったりの音だと思います。。ボクにおっしゃってくださっても予約しますのでご興味ある方は是非!、UNITでもアルバムをお取り扱い中ですのでコチラも合わせて是非。

コチラは詳細をお伝えするのにあと数日必要なのですが、来月前半の週末で東田トモヒロのライブを京都で企画中です。新曲も楽しみです、追ってお知らせいたします。

Pt.Alfred&tobira custom order meeting
いよいよ明々後日からのスタートになります。スーツのカスタムオーダーのご予約は一応締め切りとさせていただきます、ということでバナー画像を切り替え。”滑り込みで..お願い!”という方はご連絡くださいませ。トビラは週末まで開催いたしますので是非ゆっくり色で悩みましょう。

evo-see special ordaring ~秋の京都で帽子を作りませんか~
そしてその翌週がエボシさんのオーダー会、どんなの〜?とご興味持ってくださってる方の声も沢山聞くようになってきました、追加のお知らせを明日改めてしますね。
そして、入荷・補充のお知らせです。

Manual Alphabet DRILL SHT COAT ¥19,800+tax

weac. SHAWL COLOR BLOUSON ¥24,800+tax

weac. ROLA ¥18,800+tax

BETTER BOA FLEECE COAT ¥25,800+tax

BETTER MID WEIGHT CREW L/S T-SHIRT ¥5,500+tax

BETTER CREW NECK L/S T-SHIRT ¥5,500+tax
ブログで改めてコーディネイトのご紹介もしますね、通販ページも是非ご利用くださいませ。
なんだかバタバタで申し訳ございません、、、そろそろどーでもイイ話だけのブログとかも書きたいなあ(笑)
それでは明日もよろしくお願い申し上げます!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
秋晴れってやつですね、ようやく晴天が続くようになりました。

今朝は山に言ってたのですが、なんだかんだで家に帰る時間がなくてそのまま出勤。UNITにMTBでくるのは久々、tobiraと並べるとシティサイクルとMTBってこんなに違うのねと改めて思います、同じクロモリ製なのに(笑)
思いついでにtobiraで少し散歩してみました。

古い小学校の塀、伝統の技術を現代に落とし込んだtobiraとの相性は抜群。

ご近所で知人のお土産をちょっと、こんな大きなたぬきって近頃みないですよね。

いつもお世話になってる居酒屋さんの朝、こういう背景だと実用車に見えてしまう(笑)

ホテルオークラ前、JKT着てランチに来ました、なんて気分。

お寺にも馴染みます。

生活の1ページにこんな自転車ってバッチリですよね。

今朝MTBで山を1本下った直後にtobiraに乗り変えるとどんな感覚かなあと思ってフラッとしてみたのですが、街を動くのに気分の良い取り回しの良さだなあと再確認しました。ホイールベースの長さ・丁寧に作られた剛性感とクロモリのしなやかさで、出足からスピードに乗ってもグンとまっすぐ進むのがよくわかります。ルックスが洒落た自転車は沢山ありますが、走行性の安定感も両立している物は中々ありません。パニアバッグもつけてみたいなあ〜。

Pt.Alfred&tobira custom order meeting
次のオーダー会、是非ご利用くださいね!

evo-see special ordaring ~秋の京都で帽子を作りませんか~
その翌週はevo-seeさんの帽子のオーダー会、自転車に乗るのにもオシャレするにもちょうど良いモデルも沢山あります。もちろん今回用に作ってもらったベレーはバッチリです。
UNITの思う日常生活を彩るアイテム、皆さまにお喜びいただけると嬉しいです。
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分

これはちょっと前にあげた写真ですが、買い出しの時はこんな感じで御池通をフワフワ走ってまして。今日の午前中も足らないものが出たのをボケーっと買いに行ったのですが、、上の自転車が入院中で今乗ってるのはカバン付いてないということをすっかり失念しておりまして、左手疲れました笑(手放し運転はダメですよ)

んで店に戻ると友人のお店でお願いしてたパーツが差し入れ、ではなく刺し入れられてました。これですっきり山ライド、ありがとう。
こうやって改めて見ると、自転車部品のパッケージって結構凝ったものだったりします。洋服って、生身で店頭に並べるのがデフォルトなのでパッケージってほとんどと言って良いほど存在しません。レコードやCDだったらビニール袋で売ってる状態かもですよね、この辺りの切り口って再発見かも。。。
近頃本格的にtobiraを店頭に並べ始めましたので自転車周辺をよく話すようになったのですが、雑談ネタが増えて助かります(笑)

そんな本日はこんな感じ、なんだか自転車も国防色だし、ミリタリーオタクが小マシになったみたいな、、、(笑) ピックアップは足元のZDA CLIMBERと頭のベレー。このスニーカーのはいた感じの安定感は本当に良い、変わらずオススメです。帽子は、明日くらいにしっかりご説明いたします。

そして来週開催のPt.Alfred&tobira custom order meeting、スーツのオーダーのご予約はもうちょっとだけ隙間ありますので、悩んでらっしゃるかたはお早めにです。tobiraのカラーオーダーフェアは週末の28日(日)まで開催ですので、こちらは無制限でお待ちしております。早速「こんなハンドルとかどう〜?」なんてお話もしてくれたり。楽しみです。
そして最近の投稿分も通販ページに反映しました。

Jackman GG Sweat Crewneck ¥ 14,000+tax

Jackman GG Sweat Highneck ¥ 15,000+tax

Jackman GG Sweat Midneck ¥ 14,000+tax

Jackman GG Sweat Offneck ¥ 15,000+tax

ARAN DENIM TROUSER-1 ¥ 22,000+tax
そして上の写真でも背負っている、

NUNC Holiday BackPack ¥ 17,000+tax
も補充完了です。
是非是非ご利用くださいませ!!
それではまた明日、よろしくお願い申し上げます。
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分