
全開の満開です、気の早い木はもう葉桜になりそうです。

写真撮影順番待ちの方がいるくらいになってます、

ほぼお向かいの島津製作所の記念館でもキレイに、散策がてらにお越しくださいませ。UNITを経由すると御所も鴨川も平安神宮も、見所満載です。
こんな良い季節ですので、ボク等としては街だけにいるのはもちろん勿体無い。

お山も1年で最も快適な季節なのです、前のギャップで引っ掛けて体勢崩れてる(笑)
久々に健と2人でのんびり、ゆっくり上って・たっぷり昼寝して・サラッと下って、当にジャストシーズン。次の休みは山の池で読書だな(笑)
「MTBで山行って見た〜い」って方はお気軽にお声がけくださいね、写真のとこはちょっと怖そうかもしれませんがユルいところもありますので。
ということで本題。
コレからの季節、ず〜っと使えそうな2点、というかセット。

前回にサラッとご紹介しましたReのセットアップに出来るJKTとパンツです。

コットンナイロンのドライタッチな素材感ですのでサラッとした肌触り、ドライワッシャーなので通常のコットンナイロンよりシャキッとしているのも良い。快適ですよ。

C/N Washer Cover All Jacket
すっきりした3B段返りのJKT、袖は筒なのでロールアップも可能です。




フラップ付きポケットやタタキ付けの内ポケット、チェンジボタン(ピンボケすみません)など、ワークディティールで少し味付け、軽快でキレイな印象のJKTです。

太いパンツにフワッと着てみました、なんというか・・好印象なJKTです。カーディガンのように使うというのも良さそうですし、JKTらしくもモチロンのこと。

段返りのボタンを使って襟を立てて着ても良さそうです。
カジュアルJKTの基本を押さえた有用なJKTです。
そして、

Wide Tapered Truck Ankle PTS
同じ素材のイージーパンツです。腰回のボリュームをたっぷりとってテーパードを利かせた9分丈のパンツです。



1タックでボリューム感を、バックヨークを下げ気味に配置してラフな印象に。


コレは使い勝手が良いと思います。楽々だけどパリッとした生地感の助けもあってだらしなくならない、靴もトップスもなんでも合わせられそうですよ。「コレばっかはいてしまう・・」って言ってしまう方が出てきそうです(笑)
ということで、

セットアップです。
大人らしさのあるラフな感じです。靴はUS NAVY MILITARY TRAINERで合わせてみました、バッグや時計などミリタリー系の周辺でまとめてもカッコよさそうです。結構男らしいセットかもしれません。
素材も乾きやすいものですし・着心地ラフだし・汎用性も高いし、今すぐから真夏も視野に入れて着られます。
優秀な2点です。

Re made in tokyo japan
C/N Washer Cover All Jacket ¥18,500+tax / Wide Tapered Truck Ankle PTS ¥15,800+tax
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
毎年恒例、一の舟入桜情報です。

8or9分咲きといったところでしょうか。

UNITは贅沢なロケーションにあるな〜と思います、ちょっと自慢。

毎年正午あたりのカラッと晴れた日に撮ってお知らせしてるのですが、今年はなんだか夕日に当たる桜を撮りたい気分です。なんでだろ・・・笑
ということで桜前線の北上に伴い、UNITの入荷も活性化しております。
今日はだ〜っといきますね、週末にお越しくださいませね。


まずはquotidienの5分袖カットソー、すっきりシルエットでラフにもキレイ目にも使えそうですね。(¥5,800+tax)


BETTERの7分袖ラグランカットソー、薄手のスエットでまさにジャストシーズン。裾もラウンドなのでフワッと着るだけで雰囲気アリです。ショートパンツにもばっちり合いそう。(¥9,800+tax)

15jyugoの”旅パンツ”、ワイドシルエットの9分丈パンツです。馬布の素材感がイイです。存在感がしっかりありますのであっさり目のスニーカーと合わせて、トップスはなんでもどうぞという感じ。(¥19,000+tax)

FOBのストレッチデニム、何気ない感じですがシルエットもキレイではき心地も快適。ちゃんと伸びるのですがフニャフニャな感じではない。使えそうですよコレ。(¥19,000+tax)

ARANの9分丈イージーカーゴ。ちょっとクセのあるパンツですが、ツボにハマればグッとくる感じです。なんか表現がおかしいですね笑、個人的にはじわ〜っとオススメ笑(¥21,000+tax)

Reのジップカーディガン。コットンナイロンにワッシャーフィニッシュでパキッと仕上げた素材です、独特のシワが良い。ブルゾン的な使い方も出来ますね。(¥13,800+tax)

Reから同じコットンナイロン素材のセットアップです(もちろん単品でもどうぞ)。ワークテイストのJKTとイージーパンツなのでリラックスしながらキレイにコーディネイト出来ます。このパンツは使い勝手が良さそう。。(JKT¥18,500+tax)(PANTS¥15,800+tax)

MARINEDAYの麻帆布のワンショルダー。程よいサイズ感で軽快に使えそうなバッグです、ショートパンツになる時期は特に良さそうです。シンプルなのでコーディネイトに関わらず使いこなせそうです。(¥8,400+tax)

9coconoの香りの新作、お塩のディフューザーです。個人的には待望の新作、オイル自体はアロマポットでも使えますが、塩で薫らせるというのは素敵ですよね。(¥4,800+tax)
てな感じで続々入荷中です、よろしくお願いします!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分

ちらほら咲き始めてますね。
街を歩いてる方を見ると、日に日に春らしい装いになってらっしゃるのでイイなあと思います。
ボク自身はまだ本域の春アウターを着てません。如何せんUNIの店内は寒い、まだ寒い(笑)。それと帰りの自転車を考えるとまだ軽くとはいかない。大阪で仕事の時なんかは冬でも結構軽い出で立ちなので、先輩方には薄着の可哀想な奴扱いなのですが(笑)
そんなボクのことよりも商品のこと。この時期から初夏あたりまで、ばっちり使えるシャツのようなコートのような、そんなシャンブレーです。

UNIform shirt coat ¥17,000+tax
UNITにお越しの皆様ならお持ちの皆様も多いかと思いますが、UNIT企画のシャツコート。


名前通りシャツとコートの中間、というかどちらの顔も持っている1枚。シャツの上に着るコートとしても使えますし、Tシャツの上にシャツ代わりにも羽織れます。襟もコンパクトなので、コートの丈ですが大仰な感じにならずにラフに切られます。袖はシャツに準じた剣付きのカフスなのでシッカリ肘までまくれます、水仕事するにも都合が良いので家着や作業着にするという手も。実際シャンブレーの成り立ちはワークウェアですからね、汚れても気にならないというのも利点。

昨日は反省してましたが、今日もデニム(笑)
デニムの上でもかっこいい・・というか素直な感じがします。他のパンツに合うのは言わずもがなです、インディゴに対してはなんでも合わせるルールです。
そして襟元にフワッとかけてるストールも本日のご紹介。
暖かくなる時期だとはいえ、冷えには少し気を使うと安心だったりしますよね。首で体温調節をするのはとても有効ですし、コーディネイトのアクセントにもなります。何気ないスタイルにも巻きモノをプラスするだけでグッと素敵に見えます。

コレはSiulasというリトアニアのブランド、老舗のリネンメーカーです。

ということでもちろんリネン、質感・風合い共に馴染みやすく安心感のある上質なバランス。
ボク自身リネンやコットンのストールは良く使います、夏の始まりや夏の終わりに「ちょっと冷えるかも、でも長袖はちょっと暑いかなあ。。」なんて時にちょうど良いのです。なので現実的なことを言えば3・4・5・10月くらいはシッカリ活躍します。女性だと日除けがわりにも使えそうですので真夏もイイかもしれませんね。

キナリのストライプと無地、

ブラック無地とブラウン×グレーのストライプ。
お好みでどうぞ、キナリの2つはもちろんナチュラルなスタイリングにしっくりきますし・ブラックは万能ですし・ブラウンはカーゴパンツなんかに合わせると大人なミリタリースタイルになりそう。
プレゼントにもちょうど良さそうですよね、気が利いたプレゼントだ〜って喜ばれそう。
ということで春の2アイテム、是非どうぞ。

Siulas linen stole ¥4,900+tax
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
いや〜、コレが。
すっかり

15jyugoの shirasu denimの魅力にかまけてすっかりおろそかにしてました。
さらに

SUPER-CHINO SUITSの組下のパンツという気分にも乗っかりすぎて、重ねてなおざりにしてました。

Pt.Alfredのドレスタイプのほう、REGULAR STRAIGHTです。
某雑誌の編集やスタイリストさんと打ち合わせをしている時に、「や〜、うちの看板商品といえば。。」といいながら店に置いてる自分のチノスーツを着てご説明して、じゃあまたね〜と送り出した後。デニムにはき替えるのが億劫でそのまま仕事してまして、ふと鏡を見ると・・・いや、やはりかっこいいじゃないのよ。。。おい、自分。と反省しまして(笑)

やはりカッコイイんですよね、このパンツ。
先日もアーミーパンツタイプを2型ご紹介したり・スーツでのご提案が基本になってたり・デニムはやっぱイイわ〜って言ってたり・太いパンツ万能説を唱えていたり。もちろん全て本気なのですが、、当たり前の存在になりすぎてこのパンツへの優しさが足りなかったかも知れません。
とても普通〜〜〜〜〜にUNITの奥の壁を守ってくれているのですが、よくよく考えたらドレスパンツでチノという絶妙に上手い立ち位置のボトムなんて、、他にないんですよね。太からず細からず、カジュアル使い出来るけど上品、どのシチュエーションに置いても高次元の働きをしてくれる。
うん、やはり他にはないパンツです。
いやはや反省です。
おい、お前忘れてるぞ!と鏡が怒ってくれたのかも(笑)
自分でオレがオレがっていうタイプのパンツじゃないし、でも鏡さんはこのパンツをはくお客様を一番多く写しているワケだし。今日もそうだったな〜。

ということでドレスタイプのチノパン、ビシッとオススメでございます。
よろしくお願い申し上げます。

Pt.Alfred REGULAR STRAIGHT ¥15,000+tax
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
この3日程雨続きの京都、せっかくの祝日なのに今日がいちばん降ってるかもです。みなさんお住いの地域はどうでしょう?明後日くらいには落ち着くのかなあ、、。
本日はUNITでも長〜く定番として取り扱っておりますメッシュベルトを、実際欠かせないのですよねコレ。

ROMA BELT MESH ERA
軽快でありながら落ち着きもあり、色んなスタイリングにマッチします。スーツやJKTスタイルからデニムとスニーカーまで。基本的にドレス以外は使える万能さを持ち合わせています。カーゴパンツに合わせると上品にまとめてくれますし、ドレスパンツをカジュアルにはく場合はスニーカーとの間を取り持ってくれたり。
そういえば・・・前回のボーダーTを着てジーパンはいてスニーカーなんかでお出かけして、ランチ行って「あ、メニュー」って腕を伸ばした時にちらっと見えたりすると、「あら、気が利いてるわね♡」なんて思ってもらえそう。
何言ってるんでしょうね(笑)

しっかり素性の良いパーツ、

メッシュの上質な表情ながらゴムで軽快な使い心地とルックス、ボーダーレスな存在なのです。

このところ万能な黒とベージュのみの展開でしたが、今年はレッドをご用意しました。ネイビーやデニムとの相性も抜群ですし、写真のようにホワイト系のパンツに負けない華やかさも。ノータイのJKTスタイルにも彩りを加えてくれます。

そういえば、UNITの看板商品Pt.Alfred SUPER-CHINO SUITSにはベストマッチです。写真のようにカットソーの時でも、シャツタイの時でも。



シャンブレーシャツに白いカットソーの同条件で3色を使って見ました、それぞれ良い表情でしょ?
ボクもほとんど毎日使ってます、UNITのスタイリングには欠かせないアイテムといっても過言ではないです。実際毎日コレですからね。
我々世代は先輩のウェルドレッサー(これ見よがしではない巧者、で良いでしょうか)の皆さんに、「男はドレスであろうがカジュアルであろうが、高かろうが安かろうが、ベルトと時計は必須!」と教えられました。男性の矜持と言えるのかもしれません、その点で考えるとこのベルトは神経質にならずに及第点を取れるアイテムのような気がします。
カジュアルであろうが油断のない・JKTも受け入れる、でも着け心地は楽々。お持ちじゃない方はベーシックカラーを先ずは、1本あるよって方は色違いも、、お役にたつと思いますよ。

ROMA BELT MESH ERA ¥9,800+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分

お店の前、高瀬川沿いも芽吹いてきました。

辛夷も五分咲きくらいかな。
花粉症も始まってますし(笑)、具体的に春めいてまいりました。ということで、春に大活躍なカットソーをご紹介。

CLUB DE MERのBerton Shirtです。
この手のロンTって、漁師さんやフランスの海兵さんが着てたのがルーツ、いわゆる”バスクシャツ”というやつです、もともとバスク地方(フランスとスペインの中間)の漁師さん発祥の形。
バスクといえばピカソのゲルニカのところ、実際彼もバスクシャツをこよなく愛してました、ブランドさんによってはバスクシャツの商品名をピカソにしてるところも過去にありました。行ってみたいな〜、いろんな名所もあるし、バスク料理美味しそうだし。ボク、バスク近くのラングドック地方のブランダードという料理が好きなのですが、バスクのカタプラーナも食べてみたい。どちらもタラの料理、ワイン進むよな〜。
音楽も、カタルーニャフォークなんて呼ばれるジャンルも確率されてますし、そんなのを聞きながらバスクの風景とお酒と料理、、いいなあ、、そりゃピカソも気にいるわけです。
え〜、もとい(笑)
そのバスクシャツタイプのTシャツ、前後の無い形なのでどうしても首のところがサワサワしてちょっとムズムズしちゃうんですよね。気にならないよ〜って方も多いと思うのですが、その話をすると「そうそう、それ苦手なのよ。」とおっしゃる方も少なく無い。

ですがこちらの場合、クルーネックですのでそのサワサワは解消されてます。しかしバスクシャツの空気感もそこなってません。

左肩にネーム、コレもこのタイプらしい雰囲気を踏襲してます。

素材はとても肌触りの良い天竺、軽い着心地でもあります。着るとわかります、本当に良い生地。




今年はブラック・ネイビー・レッド・グリーンの4色です。
デニムにボーダーは王道だし、カーゴパンツに合わせると優しいミリタリー感が出ますし、チノパンだとちょっと上品なラフを演出できます。
着用例なのですが、

この写真がsizeL

こちらがXL。
ボクで大体175cm65kgあたりです、通常カウントでMがL・LがXLと思っていただいていいと思います。ゆったり着るならXLですね。
それから、

この写真に戻ります。クルーネックもポイントではあるのですが、ネームタグ、素敵でしょ?オイルサーディンにTシャツを見立てたデザイン。このイラスト、

実はリビー・ウォーカーさんの仕事なのです、こういうストーリーが嬉しいのです。

LIBBY WALKER greeting card 各¥600+tax
リビーさんのグリーティングカードにメッセージを添えてプレゼント、なんてのも素敵だと思います。
1人でムフフってなってます(笑)
ということで、コレから大活躍間違い無しなクラブデメールのボーダー、お早めに獲得してくださいませ。

CLUB DE MER Berton Shirt ¥8,900+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
ということで前回の続きで新作のディティールをご紹介です。

NUNC Bowl Shoulder
休日のお出かけなんかに最適な小型ショルダーバッグです。バッグ全体にウレタンが挟み込まれてますのでタブレットの持ち歩きも安心、バッグ自体も型崩れしないので使い勝手も良いです。必要な手回り品を入れてもまだ余裕のあるサイズ感、見た目以上の収納力です。


ダブルジップで好みの開閉が可能、メインボックス内側にオーガナイザーが2つ。



外側左右にもポケット。片方はトリミングに伸縮性を持たせてます、もう一方は開閉式でメッシュでエクステンションが施されてます。このあたりはバックパックに準じたギミック。

ではフロント側のご説明。


外側のスリーブはこんな感じのサイズ感、iPhone6(もう動かなくて大変、そろそろ寿命…笑)を縦に入れても大丈夫、横だと2台分くらい、どの大きさのスマートフォンも収納可能かと思います。


試しに文庫本を挿してみました縦だとコレくらい頭が出てひねり入れるとスッポリ入ります、だいたいのサイズ感はお分りいただけるかと。

そしてコレです、何かと言いますと・・・

キーリングになってます。


ここをパチンと外すと、、

伸びます、なのでこんな感じで鍵を開けられます。毎日同じカバンで出かける方はかなり便利だと思います、マグネットが仕込まれてますのでベルトの長ざを元に戻す時にちゃんと誘導してくれたストレスありません。あ、ベロンベロンに飲む人は鍵をなくす心配がなくて良さそう(笑)

そしてショルダーベルト。このサイズで分厚すぎるとオーバースペック、ペラペラでも心許ない、なので二重にして丁度良いあたり具合にしてあります。
そしてこの手のバッグは掛ける時と下ろす時にアウターや頭でごちゃごちゃ引っかかって、もうってなったりしますよね、

ボクの場合コレくらいの長さが良いので、下ろす時は

こんな感じ。こういう窮屈さを、


バックルを外してベルトを延長で解消出来るようになってます。

ね?窮屈じゃなさそうでしょ。

逆に掛ける時もワンアクションで楽々フィット。
素晴らしい。
その他、

ボトムに厚い生地を配置して強度を確保、他は強度と重量に応じた生地を。

もちろんアイコンの三角リフレクターも。
ふ〜っ、、、今日も写真が多かった(笑)
それだけギミックだらけということですね、男心をくすぐるミニショルダーです。

NUNC Bowl Shoulder ¥12,000+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
今朝東堀川をトロトロと走っておりましたら、

開花に遭遇、河津桜が綺麗な花を咲かせてました。
春が来てますね、目が・・・痒くて・・・ヒリヒリしてきました・・・(笑)
いや〜、春です。花粉症でどうのこうのはさて置きお出かけしたくなる季節、なので軽快なカバンをご紹介です。 昨日のBACH CHRISSIE BAG同様にコンパクトで収納性に優れたショルダーバッグがNUNCにもあります、どうしてもバックパックが目立ってしまうのですがショルダー類も秀逸。1つずつのディティールは改めてご紹介しますので、本日はラインナップをザバ〜っといきます。
では大きさ順で。


Off Tote Bag ¥12,000+tax
ヘルメットバッグをモデファイした様なデザイン、作りのミニマルさが使い勝手の良さに繋がる秀逸なモデル。実際に半年前のファーストデリバリーでは即完売でした。背広組じゃなかったら通勤でも使えそうです、スリムなので電車通勤にも向いてます。


Bowl Shoulder ¥12,000+tax
小型のショルダーバッグです。体にフィットしやすい半月型のデザイン、細かいギミックを見ると唸らされること間違いなし。コーディネイトにも組み込みやすいモデルです、コレは今季の新型です。


Musette Shoulder ¥6,200+tax
サコッシュと言って良いデザインですが、そう呼ぶには作り込まれ方が素晴らしいミニショルダーです。ベルトが完全に外せますのでバッグインバッグやクラッチ的にも使えます、隠れた人気のショルダーバッグです。


Near Here Bag ¥6,000+tax
ポーチですね、アウターの中に仕込んでも良いデザインです。コレがね、説明いっぱいしなくちゃならないバッグです、乞うご期待です。
という具合でショルダーバッグが4型揃ってます、それぞれのキャラクターがしっかりしてて良いでしょ?
それから、

Document Case ¥8,000+tax / Pouch L ¥3,200+tax
iPadが綺麗に入るA4サイズのドキュメントケース、コレも気の利いた品番です。お揃いでポーチもいかがでしょうか?、例の折り紙ギミックで収納力がしっかりです。
ということで、、、

UNITにはフルラインナップございます、自己満足・自画自賛(笑)
是非店頭でご覧くださいませ!!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日はこれからの季節、軽やかに持てそうなバッグを。

BACH CHRISSIE BAG
個人的にはコレ、バッハの中でもかなり優秀な品番だと思ってます。コンパクトなルックスながら10Lの容量でしっかり収納出来ます、かつシンプルで軽量で外装・内装も丁度良い作り込み、普段使いに適切なバッグです。 本体は1000Dのコーデュラナイロンで丈夫でベーシックで安心。

外側には2つのポケット、

片側はリップストップナイロン。出し入れを頻繁にする側だと考えると滑りが良くて強度も高く、適材適所。ボトルでも傘でも、冬なら手袋でも。

隣はジッパー付きのポケットです、

マチ付きなのでちょっとした余裕が有難い。

鍵用のフックもついてます。

メインボックスのジッパーは、フロントパネルのポケット同様引きの軽い8コイルジッパーです。こちらの方がプルタブを大きくして力がかかりやすいようにしています、丁寧な仕事ですね。

体に沿う側は薄いパッドの入ったスリーブが、タブレットをそのまま入れても問題なさそうです。A4も入るサイズなので雑誌や書類もOK。

フロント裏はパッド無しの同サイズのスリーブにジッパーのオーガナイザーが2つと小さなポケットが1つ、外のポケットと上手く使い分けると快適です。

実際かけるとこれくらい、そこそこの余裕感がありつつ大きくない絶妙なサイズ感。荷物が少ない人なら頑張れば1泊くらいできるかも。電車の中でも迷惑をかけないサイズ。

こんな態勢で使うことになりますが、中も見やすくて単純明快で良いのです。パッキングの安定性も高いです、それもセールスポイントです。
UNITのラインナップ中、同じサイズカテゴリーになりそうなのが

MARINEDAY BLUEBLUEです。これもホントに丁度良いバッグ。う〜ん・・・どちらも捨てがたい。。。。コーディネイトに関して言えば、どちらも幅広く使えますし。あえて言えば、、、よりアウトドアなコーディネイトならバッハ・大人なカジュアルをベースに考えるならマリーンデイ、そんな感じでしょうか。いや、どちらも良い、、決められない。
でも今日はBACHの日なので、ぜひよろしくお願いします(笑)

BACH CHRISSIE BAG ¥7,500+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日は昨日に引き続き、Pt.Alfredさんの定番であります

3rd Army Pantsを。
素材は昨日同様にスーパーチノ、コレさえあれば生きて行けると言いそうになるくらいずっとお知らせし続けてますよね(笑)
昨日からの2種類、どちらも”アーミーパンツ”と謳っております。UNITでは太いか細いかという感じでお伝えする事がままあるのですが、、もうちょっと分かりやすくキャラクターの違いをご説明するとなると、、、
1st=軍チノ
3rd=チノパン
こう言う感じが適当なのかも知れません、って、コレで大丈夫でしょうか?
う〜ん、細かいディティールがどうとかを無視して、イメージだけなのですが
1st=軍パン=マッカーサーがはいてた感じの古き良きモデルを現代に落とし込んだ感じ
3rd=チノパン=アイビー以降のちょっと都会的なスッキリシルエットを引き継いだ感じ
コレでどうだ(笑)
ちょっと極端に言ってますので、その辺りは悪しからずです。
と言う事でいわゆる細い方(スキニーではないですよ・普通のレギュラーフィット)が本日のチノ、

全体に無駄のないシルエット、股上も深くもなければ浅くもない、シャツインしても頼りなさを感じないくらいの感じです。実際にとてもオーソドックスな形なので、誰もが納得のゆくバランスだと思います。



このモデルも過不足のないディテール。
1stとの違いは、前の内側にテング鼻がついてると言う事・バックポケットにボタンが無いと言う事、その辺りですね。

昨日とほぼ同条件のコーディネイトで撮ってみました。
スッキリ、だけれども頼りなさを感じないボリューム感。1stに比べると膝下のテーパードを抑え気味にしてますので華奢なイメージにはなりません。と言うか、、比べて話しちゃうのでこう言う表現をしてしまうのですが、単体で見るといわゆるど真ん中のストレートです。


並べるとこんな感じです。

ロールアップすると軽快感が増しますね、初夏にTシャツとスニーカーでロールアップだと爽やかな印象にしてくれそうです。
ボク自身、色数で言うと昨日の1stの所有数の方が上ですが、ベージュに関してはこちらの3rdの方がよくはいてます。それくらい”チノパン=ベージュの綿パン”のイメージ通りなのがこの品番なのです。
二日続けてはいて、二日続けてご紹介して思うのは、、やはりPt.Alfredのチノは良いと言う事。
もっと詳しいお話は直接お師匠に聴いていただくのが良いですよね、近々そんな日も作ろうと思っております。
因みにスーツだってバッチリなんですよ、それも乞うご期待です!
という事で、本日は定番アーミーチノの2本目でした。

Pt/Alfred 3rd ARMY PANTS ¥15,000+tax
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分