本日はMARINEDAYを3つアップしています。
良いですよ、今回の素材は

クロコのエンボスレザーです。
落ち着いた雰囲気が良いでしょ?、エンボスなので気軽さも伴っててそれも良い感じ。

MARINEDAY FFL ¥28,000+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
MARINEDAY定番のスタイルをクロコで、エイジング後が楽しみです。使い込んで自分の形に柔らかくなったらかっこよくなりそうです。

MARINEDAY FLAT CROCO ¥8,600+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
UNITには欠かせない商品FLAT4のクロコバージョン、いつもと少し違う雰囲気です。加工皮革なのにお値段据え置き、素晴らしい。

MARINEDAY AGE CROCO ¥5,900+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
同じく定番のカードケースとしても使える小型の財布、長財布と揃えたくなりますね。
という感じで3つアップしております、是非是非店頭・通販ページでご覧くださいませ。
宜しくお願い申し上げます!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分


今週もパラパラと展示会へ。来春の準備ですが、店頭は冬に向かって進んでおります。


UNIT-オンラインショップ(クレジット決済可)
とりあえず、本日ニューアイテムを13品ほどアップしてます、詳細まだ書き込めてないものが多いので、ブログでのご説明と共に進めていきますね。
こんな感じで入荷してます、明日明後日ゆっくりお越しくださいませ。
お待ちしております!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
ここ2日ほどは暑いですね。冷えて〜、寒くなれ〜!!(笑)

現在のウインドウ、東田バージョンです。

こ予約もお受けしてますので是非、宜しくお願いします。
“東田トモヒロ Acoustic Live in Kyoto”
日時:2017.10.20(fri)
会場:studio37 京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448-17 TEL 075-256-4037
出演:東田トモヒロ
FOOD:森林食堂(カレー)
時間:open19:00 / start20:00
料金: ¥2,000+1drink
お問い合わせ:UNIT TEL 075-241-2832 / MEIL unit.kyoto@gmail.com
そして本日商談がありまして、、

こんな素敵なポストカードがやってきます、イギリス好きには楽しい絵ばかり。
どんな方が描いてるのかをお知りになりたい方は、このインスタグラムをご覧くださいませ。楽しみ。
そして本日アップした商品はこちら。

Kepani Long Sleeve T ¥7,500+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)

Kepani Sunset-Ⅱ ¥17,000+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)

ARAN BELT PANTS ¥17,000+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
因みに本日のボクも、

以前バージョンのベルトパンツです、すっきりはけて主張もある、本当に素敵なパンツです。
ということで、存外に盛りだくさんな内容の本日でした。
宜しくお願い申し上げます
!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日はマリーンデイさんから2型、

撥水加工コットンナイロンのツイルを使った、ミリタリー調のバッグです。ジッパーもウォータープルーフを使ってて、使い勝手と共に見た目のスッキリ感も狙っている、というわけです。
フライトジャケットやバッグ類、元々ナイロンツイルは米海軍のパイロットには多様されている素材。それを街で使うのにもう少し力を抜いて上品にした感じ、コットン68%・ナイロン32%の混率です。
まずはズバリな感じの、

MARINEDAY FLIHGT
ヘルメットバッグですね、ガチガチの”らしさ”を取り去り、少し柔らかい雰囲気に。

これはひっくり返した写真です。
内張りは11号帆布、安心ですね。両脇にポケットが付いておりまして、

珍しい配置、しかしながらなかなか使いやすそうですよ。持った時に体にあたるところを干渉しないので結構合理的。


男臭くもなく・アメカジ的でもない、ちょっとヨーロッパな匂いもしなくはない。
あっさり目のミリタリーって良いですね。
もう一つ。同様のアプローチの、


MARINEDAY SLOWRIDE
トートバッグ。ダッフルバッグと言っても良いかも知れません。
上のFLIGHTと基本的なディティールはおなじですが、

こちらの場合はレザーのグリップがあしらわれてます。


メインもポケットも単純明快、中の使い方は自分次第。このサイズならばその方が良いですよね。
このサイズってどのサイズ?、とお思いですよね。


こんな特大サイズ。
しかし全体のクリーンなイメージのおかげでうっとおしくない、素材も柔らかいので圧迫感なく使えます。
車で荷物が多い時とかにも良さそうですね、旅行もありかな〜。
本日の読者にスタイリストのかたがいらっしゃったら特におすすめです(笑)
この2つ、個人的にもかなりグッときてます。大きい鞄ってかっこいいのよな〜、どうしよっかな〜、、、、笑
皆様もお早めにです。

MARINEDAY FLIGHT ¥8,900+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)

MARINEDAY SLOWSIDE ¥12,000+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日は久々に定点観測。
じわじわと入荷も続いております、ニット類もぼちぼち到着しております。
さらに今季はバッグ類もいつも以上に充実です、是非ご覧くださいませ。

ウインドウはこんな感じ。ミリタリーを都会的に、そんなイメージでしょうか。

次第に冬に近づいていきますね、MARINEDAYのバッグも豊富ですよ。

センターのテーブルはほぼブラック・グレー・ホワイト、シンプルで良いです。

alk phenix、じわじわ人気上昇中。

NUNCも補充出来てます、是非ご覧ください。

定番チノコーナーもしっかりストックしております。そういえば定番チノトラウザーと合わせてスーツに出来るPt.Alfred SUPER-CHINO 3B JKT、今季の金土日はほぼコレを着用しております。

せっかくなので、その毎日のちょっとした違いなどを毎回instagramにアップするようにしております。因みに今日はコレ、ニットキャップとチーフをグレーで揃えたりしてます。ぜひご覧くださいね。
スーツ以外のコーディネイトもアップするようにしてます。ボクの場合、それ程バチバチのオシャレさんな服装をしませんので、参考にして頂きやすいかもしれません(笑)
諸々、よろしくお願い申し上げます!!
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日は終日しっとりと降っておりました、こういう雨は久しぶりかも。
ゆったりかと思いきや意外にパタパタしておりました。そんな中、

FREDRIK PACKERSの補充も到着、

新作も順次ご紹介しますので、乞うご期待でございます。
そして本日は告知を2つ、まずは、


“東田トモヒロ Acoustic Live in Kyoto”
日時:2017.10.20(fri)
会場:studio37 京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448-17 TEL 075-256-4037
出演:東田トモヒロ
FOOD:森林食堂(カレー)
時間:open19:00 / start20:00
料金: ¥2,000+1drink
お問い合わせ:UNIT TEL 075-241-2832 / MEIL unit.kyoto@gmail.com
久々の京都です、ボクがライブを預かるのは2年ぶり、楽しみです。ご予約も承っておりますので是非ご連絡くださいませ!
良い時間になると思います、良い音楽と美味しいお酒とカレー、間違いないですね。
去年リリースの”FREEDOM”、
今年リリースの”ひだまり”、なんだか良い雰囲気なのでこの動画をお借りしました。
そしてその前に、ボクは松阪に出張ります。

Marter Autumn Tour 2017
10/11(水)の松阪 Hanky Doryさんのライブで出張出店です。
詳しくはコチラをご覧くださいませ。
松阪の皆様、よろしくお願い申し上げます!先輩のお店で好きなマーテルのライブに、、良いロケーションです。
MARTER
山内将輝 (アーティスト名 Yamauchi / Marter )
作詞・作曲、アレンジ、プロデュース、ヴォーカル、演奏全てを自身で手がけるアーティスト。
東京生まれ。
13歳からL.Aに移住。高校時代にベースの虜になり音楽の道に進むことを決心する。
高校卒業後、バークリー音楽大学に進学。主にベース、作曲インプロビゼーションを学び数々のバンドで実演経験を積む。
大学卒業後ロンドンに渡り、数々のバンドから加入のオファーを受けるも
日本に帰国。帰国後はジャムバンドPOSHを結成し先鋭ミュージシャンの間で話題になる。
POSH解散後、CUBASEによる自宅録音で2002年に『樹海』『月の出汐』をリリース。
メディア/国内外のミュージシャンから絶賛される。
また2001年remix誌ベストニューカマーの一人に選ばれ【sonarsound tokyo2002】にライブ出演する。
日本人離れしたソウルフルなヴォーカル、生で演奏されるグルーヴ感のあるライブは評判が高い。
2005年6月に待望の2ndアルバム『Preferable Reality』を完成させ、ロンドン/ベルリンを拠点にヨーロッパツアーへ。
世界最大のエレクトロニックミュージックフェスティヴァル
【sonar 2005】(スペイン・バルセロナ)に正式招待されライブを敢行。
mixmaster morris, rei harakamiをはじめとする国内外のアーティストから高い評価を得る。
また、音楽を始めると同じ頃に、目に見えないが存在する力に興味を持ち始め
ヨガ・太極拳・右脳開発法を学び始める。
音楽演奏を通して “zone”に入る神秘体験をする。
『重要なことは自分の直感を信じて自分の中から真実を探すこと。』
音楽を通して、新しい時代に向けてスピリチュアルメッセージを発信し続ける
↑HPからお借りしました。
彼の良さ、聴けば良さがわかります、まずは
“Won’t You Come Back” 最新作ですね。
ファンの間でおそらくもっとも人気なのがこの”When I’m with you”
モチロン京都から参戦も期待してますので、是非お越しくださいね!
以上、宜しくお願い申し上げます。
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分

昨日も大阪行脚でした、これは合同展のエントランス。ちなみにこのカフェエデニコの浜さん、カッコイイのです。
先週は空き時間にバベルの塔展にフラリでしたが、そんな感じで水曜に大阪行くと夜に先輩友人と合流して色々話しながら食事して、というのが結構良いリフレッシュになるのです。転じて昨日は京都で所用のとんぼ返り。最近、休みの日に京都にいないなあ、、いつもの日中は店の中だし・・・結構京都を体感してないのかも(笑)
そんなこともまあ枝葉末節なことなのですが、本日の枝葉末節。これを始めてから最初の音楽話です。

これですね。まず奥のアルバムが今月発表のNEIL YOUNGの新作、ん?新作??、新作は新作なのですが1976年当時の未発表音源のリマスターです、ボクが2歳の頃です。ニールヤングに出会うにはここから10数年かかるのですが、今となっては欠かせない存在です。もちろん存知の方が多いわけですが、、この人の説明って難しいくないです?無茶苦茶ですもんね。。。ジャンルはニールヤング、そういう風にしか言えないような、その時代・そのタイミングで内容バラバラですし。でもやはりアコギをかき鳴らしてハーモニカ吹いてる姿が印象的、というか彼の説明なんてボクが今更する必要もないですよね。敢えて彼の代表作を挙げるとなると、


この2枚と言えば概ねファンの皆さんも納得なのではと思います。
ボクも定期的に聴きたくなる、本当に色褪せない曲ばかりだと思います。しかし個人的にはコレが好きなニールヤングの感じ↓
厳密にはソロ名義ではなく”クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング”時代のリリースですが、この曲を奏でているときの彼がしっくり来ます、理由はありませんが、なんとなく。
といいつつここからが本題。
ニールヤング師匠を前フリに使うのは忍びないのですが(笑)、、2つ目の写真、手前のアルバムはk.d.langがカナダ人の曲をカバーしたアルバムです。この中にニールヤングのある意味幻の名曲”Helpless”が入ってるのですが、、ボク、ニールさんのより彼女が歌ってる方が好きなんです。
もちろんニールさんのも当たり前に良いのですが、彼女が歌うと曲がさらに豊かな表情になるんですよね。この動画もよいのですが、大きめの音で部屋で一人でアルバムを聞くと、、染み込んでくるのです。
この曲はニールヤングが少年時代に過ごした故郷に思いを募らせ、色んなモノが自分を通り過ぎて行くことに無力感を覚える、そんな内容。それをk.d.langが歌うことによって柔らかく深みが増すような気がします、ずっと同性愛で苦しんでいた彼女だからこその表現力なのかもしれません。
ウイスキーを飲んだ一口目、舌の傍から喉を越え、胃にたどり着くときに両脇までじわっと温まる、、それに似た染み渡り方をするのです。
なんだそれ(笑)
しかし、、カナダは素敵なミュージシャンが多い。ボクの好みにしっくりくるだけのことなのかもですが、、国や人の環境がそうなのかもしれませんね。マウンテンバイクのメッカでもありますし、、行きたいなあ、、。
ということで枝葉末節らしく落ちも〆もないまま、本日はこれまで(笑)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日は久々にARANのファティーグパンツ(ベイカーパンツ)をご紹介です。
個人的にもはいてる回数の多い1本、もしかして去年の秋冬は最も多かったかもしれません。


アランの代名詞的な存在であるこのパンツ、ファティーグは「雑役」という意味で米軍雑務作業用のパンツをそう呼んだことからという説が有力。そんな出自のファティーグパンツ、ワークウェアですがほどほどのギミックのおかげですんなりコーディネイト出来て程良いボリュームアップも望める素敵なアイテム。アランの場合はシルエットも太く、ふんわりはくだけで表情が出ます。


過不足ないデザイン、バックサテンの素材感との相性は言わずもがなですね。

そこそこの太さです、しっかりボリューム出ます。でも腰回りのパターンをすっきりさせてることでもたつき感も出ない。ざっくり表現すると、股上深くて腰回りはゆるくないけど、脚の部分は太い、という感じですね。

こういう具合です。




ね、無作為にトップスのパターンを回してみたのですが、、ご覧いただければ納得ですよね。
日常、かなり頼れる存在。僕はコレ無しでは生きて行けない・・・・笑
それくらい、信頼を寄せているということです。

ARAN FATIGUE PANTS ¥15,000+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
本日はPt.Alfredの蝶ネクタイです。

雰囲気良いでしょ?

素材はお得意のスーパーチノ。チノで蝶タイって、シルクなんかよりもボリュームがあって少し男らしくて良い感じです。

このピスネームもなんだかかわいいです。

こんな感じ、ちょっとしたアクセントに絶大な力を発揮するでしょう。テーラードJKT以外のブルゾンや羽織りものにサラッとつかうと良さそう、ニットを着る時期にも味付け要員ですね。


そして、まあ、、モチロンですよね(笑)
アンサンブル、、と言って良いのでしょうか、スーパーチノのスーツとをさらに強固にします。

こんな感じも、雰囲気良いでしょ?
蝶タイ、男の必須アイテムに近い存在だと思います。
是非楽しんでみてくださいませ。

Pt.Alfred bow tie ¥5,000+tax
通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分
台風でみなさん早仕舞いをする中、なんとなく通常営業中のUNITです笑
台風到来前の予兆をはらみつつ妖しく晴れていたお昼過ぎ、MARINEDAYからの補充が到着、FLAT4が到着しました。
まず始めにタイトルの後半部分の件です。マリーンデイさんの企業努力で踏みとどまっていた値上げですが、今季から¥7,900→¥8,600+taxとなりました。と言いましても安いですよね、、、、個人的にはこんなに長持ちで使いやすいお財布が9,000円程度で買えるのはスゴイ事だと思います。
ということで、この流れで三種の神器的な3品番をご紹介です。



FLAT4(長財布)/AGE3(小財布)/BOAD2(キーケース)
セットで持ちたくなるでしょ?




FRAT3はこんな感じです。シンプルこの上ない作り、なので壊れるところも自ずと少なくなります。小銭も見やすいし、カードも探しやすいし、お札の量は自分次第ですけど。。。(笑)個人的には10年間使い続けてます、1度紛失したのですが迷わず同じものを買いました、それくらいこの財布を信頼してます。




AGE3の中もFLAT4に準じたデザインです。ボクは普段カードケースとして使って、例えば・・・パーティとか冠婚葬祭などで手ぶらで出かけたい時に、必要最小限のカードとお金を入れて行きます。JKTの内ポケットにコロンと入るので快適。



BORD2もリリース以来ほとんど変化なく続いているモデル、ステッチが若干改良されただけです。
とにかく大容量なのですが、圧迫感をそんなに感じないところが不思議。
最近の車のスマートキーも飲み込んでくれます、鍵もたっぷり。僕の場合、自宅・お店3本・実家・祖母宅の計6本の鍵と、靴べら・ライト・万能ナイフをつけてますが、まだまだ倍は楽に入りそうです。
これ、3つ合わせても早稲田大学のおじさん2枚と我輩は猫おやじ1枚でお釣りがくるんです、ホントにマリーンデイさんは良心価格。
価格もさる事ながら、品質はもちろん見た目の上質感もしっかりですので本当に飽きないです。
UNITが自信を持っておすすめする最右翼の商品です。

FLAT4(長財布)¥8,600+tax 通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
AGE3(小財布)¥5,900+tax 通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
BOAD2(キーケース)¥4,800+tax 通販ページその2はコチラ(クレジット決済可)
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分