シャツとパンツをご紹介です。
こんばんは。
本日は2つご紹介です。
見るからに暖か〜いモノも勿論なのですが、それを活かすモノも大切。本日はコートやニットなど冬のコーディネイトに使いやすいシャツとパンツをご紹介しようと思います。
まずはシャツ、

ARAN POBC VIYELLA TYPE
プルオーバーのバンドカラーで素材がビエラ、という品名ですね。これまでアランさんのシャツのなかでボタンダウンのプルオーバーをメインにオススメしてきましたが、今回は素材との相性が良かったのでバンドカラーをチョイスしました。

程良いゆとりのあるシルエット、いろんな太さのパンツに対応してくれますね。

あっさり目のバンドカラー、上品です。

片玉縁のポケット、これもヒトヒネリありつつ邪魔しない感じが良い。

素材はコットンビエラ。
余談になりますが、、ビエラは元々はイギリスの生地メーカーの商品名なのです。フランネル仕上げの生地に当てられたもので正式名はビエラフランネル、コットン×ウールの綾織を起毛させたものからスタートしました。
これはコットン100%、起毛の柔らかい素材で肌触りが良く、軽い着心地。なんと言いますか、ホッとする感じなのですよね。色んな形でこの生地のシャツ欲しいなあ、、ボタンダウンも作ってもらったら良かった。。。笑

こんな感じです、落ち着いた爽やかさです。大人らしさがありつつ軽快な印象も。ボトムのチョイスで表情を変えてくれる自在さがありそうです。
次はパンツ、

Jackman GG Sweat Trousers、スウェットパンツです。

独特の粗引き感のあるヘビーウェイトの生地を使用し、スウェットパンツによくある『ひざぬけ』も起こりにくくなっています。 裏面は起毛させておらず適度な厚みもある為、夏以外の3シーズン使えます。今回はチャコールを選びました、下半身に使うのに最も合わせやすい色だと思います。

ネーミング通り、トラックパンツタイプのスウェットパンツではなく、トラウザーなのでキレイ目な印象です。裾にかけてグッとテーパードを効かせてますのでスウェットのもったり感は皆無です。

小股も動きやすいギミックが。裾はスッキリなのですが腰回りは余裕なので、合わせて動きやすいデザインになってます。


トラウザースタイルなので勿論ベルトループもあります、横から後ろはゴム入りですのでベルト無しでも着用可能。


バックはこんな感じ、ポケットのデザインもはき心地の良さに繋がってます。

ラフに合わせてみました、上下スウェットでもパンツがしっかりしたデザインなのでユル過ぎないちょうど良いラフさ。

アランのPOBCとREPRODUCTION OF FOUND GERMAN TRAINER、中々の相性でしょ?

そのまま上にcomm.arch. Hand Framed Crew Neck P/Oを、クルーネックからちらっとのぞく襟の具合がいいです、気の利いた感じが伝わるような。

そしてアウターを追加、ARAN HOODED COATを。全体的に中間色的なもの重ねてますが、ぼやけずにまとまってますよね、それぞれの素材感やディティールの丁寧さ・バランスが良いからだと思います。
いや〜、良いです、我ながら良いパターンだと笑
頑張ってなくて・油断もなくて・楽で、素敵な組み合わせ、その匂いづけの基礎になってるのが今日ピックアップしたARANのシャツとJackmanのスウェットパンツ。
是非是非お試しくださいませ。

ARAN POBC VIYELLA TYPE ¥18,000+tax
通販ページはコチラ

Jackman GG Sweat Trousers ¥16,000+tax
通販ページはコチラ
本日は2つご紹介です。
見るからに暖か〜いモノも勿論なのですが、それを活かすモノも大切。本日はコートやニットなど冬のコーディネイトに使いやすいシャツとパンツをご紹介しようと思います。
まずはシャツ、

ARAN POBC VIYELLA TYPE
プルオーバーのバンドカラーで素材がビエラ、という品名ですね。これまでアランさんのシャツのなかでボタンダウンのプルオーバーをメインにオススメしてきましたが、今回は素材との相性が良かったのでバンドカラーをチョイスしました。

程良いゆとりのあるシルエット、いろんな太さのパンツに対応してくれますね。

あっさり目のバンドカラー、上品です。

片玉縁のポケット、これもヒトヒネリありつつ邪魔しない感じが良い。

素材はコットンビエラ。
余談になりますが、、ビエラは元々はイギリスの生地メーカーの商品名なのです。フランネル仕上げの生地に当てられたもので正式名はビエラフランネル、コットン×ウールの綾織を起毛させたものからスタートしました。
これはコットン100%、起毛の柔らかい素材で肌触りが良く、軽い着心地。なんと言いますか、ホッとする感じなのですよね。色んな形でこの生地のシャツ欲しいなあ、、ボタンダウンも作ってもらったら良かった。。。笑

こんな感じです、落ち着いた爽やかさです。大人らしさがありつつ軽快な印象も。ボトムのチョイスで表情を変えてくれる自在さがありそうです。
次はパンツ、

Jackman GG Sweat Trousers、スウェットパンツです。

独特の粗引き感のあるヘビーウェイトの生地を使用し、スウェットパンツによくある『ひざぬけ』も起こりにくくなっています。 裏面は起毛させておらず適度な厚みもある為、夏以外の3シーズン使えます。今回はチャコールを選びました、下半身に使うのに最も合わせやすい色だと思います。

ネーミング通り、トラックパンツタイプのスウェットパンツではなく、トラウザーなのでキレイ目な印象です。裾にかけてグッとテーパードを効かせてますのでスウェットのもったり感は皆無です。

小股も動きやすいギミックが。裾はスッキリなのですが腰回りは余裕なので、合わせて動きやすいデザインになってます。


トラウザースタイルなので勿論ベルトループもあります、横から後ろはゴム入りですのでベルト無しでも着用可能。


バックはこんな感じ、ポケットのデザインもはき心地の良さに繋がってます。

ラフに合わせてみました、上下スウェットでもパンツがしっかりしたデザインなのでユル過ぎないちょうど良いラフさ。

アランのPOBCとREPRODUCTION OF FOUND GERMAN TRAINER、中々の相性でしょ?

そのまま上にcomm.arch. Hand Framed Crew Neck P/Oを、クルーネックからちらっとのぞく襟の具合がいいです、気の利いた感じが伝わるような。

そしてアウターを追加、ARAN HOODED COATを。全体的に中間色的なもの重ねてますが、ぼやけずにまとまってますよね、それぞれの素材感やディティールの丁寧さ・バランスが良いからだと思います。
いや〜、良いです、我ながら良いパターンだと笑
頑張ってなくて・油断もなくて・楽で、素敵な組み合わせ、その匂いづけの基礎になってるのが今日ピックアップしたARANのシャツとJackmanのスウェットパンツ。
是非是非お試しくださいませ。

ARAN POBC VIYELLA TYPE ¥18,000+tax
通販ページはコチラ

Jackman GG Sweat Trousers ¥16,000+tax
通販ページはコチラ
商品についてのお問い合わせはこちらまで。
E-mail : unit.kyoto@gmail.com
TEL & FAX : 075-241-2832
営業時間 : 12:00〜20:00
定休日 : 毎週水・第3木曜日(展示会・出張等により臨時休業の場合もございます)
UNIT
京都市中京区二条通河原町東入る樋之口町461-1 ヨシムラビル1F
最寄り駅/京阪本線「三条駅12号階段」徒歩5分・京都市営地下鉄東西線「市役所前駅2番出口」徒歩3分